Underber_Yuba

16番(HOゲージ)の加工や制作について、備忘録代わりに綴っていきます

EL

KATOのEF81(1-320)から139号機(双頭連結器)を作る(3) 完

前の記事 KATOのEF81(1-320)から139号機(双頭連結器)を作る(2) - Underber_Yuba ちょっと加工は戻りますが、スカート回りはこんな感じで実装しました。 カプラーが一番苦労しまして、当初はカプラー側に復心用の真鍮線を仕込む方法で考えていたのですが、…

KATOのEF81(1-320&1-322)から、EF81-451&452を作る(1)

最近は3Dプリンタ製に非常に便利で有用なパーツを販売してくださる方が多く、大変助かります。 ということで、音羽工房(https://otowa-model.booth.pm/)にて販売された450番の改造パーツを使い、451と452を作ります。 片方が足回りがグレー&白ガイシの登…

KATOのEF65-0番台(1-304)からEF65-21を作る(1)

EF65-0番台の中でも屈指の珍車、21号機を作ります。 国鉄色に戻った晩年の姿をイメージします。 まずは飾り帯の撤去から。 奇麗に撤去できているかはわかりませんが、この後サフを吹いて確かめていきます。 側面の機器搬入扉には銘版取付用の穴ぼこが開いて…

KATOのEF65-0番台(1-304)からEF65-100(PS22)を作る(1)

EF65-100を作ります。 0番台の中でもPS22に載せ替えられていた存在で、異色の存在でした。 もともとは違ったのですが、結果的には同時並行の1125号機とパンタグラフを相互に融通した感じになります。 模型としては特に手を入れるつもりはありません。手すり…

アクラスのEF64から22号機を作る(1)

アクラスのEF64から22号機を作ります。 こちらはPS22に換装された状態とする予定です。 ヒサシとステップ、テールライトを削り取り、屋根上のフック類も別体化しておきます。 また、車体側面の電暖表示灯、そして乗務員手すりがEF65-0等と同じく上部が90度折…

KATOのEF65-1000後期型(1-306)からPS17時代の1125号機を作る(1)

市場から消えて久しいKATOのEF65-1000(後期型)ですが、某所にて入手しましたので1125号機を作ります。 これといって大きな特徴はないのですが、一時期PS17に載せ替えられていたことがあり、それを再現します。 あまり資料を持っていませんが、屋根の色調な…

KATOのEF81(1-320)から139号機(双頭連結器)を作る(2)

前の記事 KATOのEF81(1-320)から139号機(双頭連結器)を作る(1) - Underber_Yuba さて、続きです。おヒゲを塗装します。しっかりマスキングをしてと・・・ カラーはタミヤのフラットアルミです。 吹き込み、欠け、いくつかありましたが、吹き込みはタミヤの…

アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(5) 完

前の記事 アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(4) - Underber_Yuba 続いて77号機(国鉄お召し仕様)です。 使用したパーツ類は37号機とだいたい同じですので省略します。 側面の白線は少し太かったですが、すでに一度やり直していることもあり、ボディの…

アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(4)

前の記事 アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(3) - Underber_Yuba アクラスのEF64、まずは37号機が竣工しました。 後付けパーツ類 ・前面ツララ切り(BONA PH-099) ・前面ステップ(BONA PH-097) ・外バメ式テールライト(エコー3608) ・各所手すり、屋…

KATOのEF81(1-320)から139号機(双頭連結器)を作る(1)

TOMIXのEF81も出来はいいのですが、(KATOと比べると)お高いので無茶なことをします。 KATOのEF81ローピンを改造して双頭連結器装備車を作ります。双頭TNカプラーで連結可能を目指します。 ボディの劣化を避けたいのと、そもそも色を落とす工程が面倒なので…

アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(3)

前の記事 アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(2) - Underber_Yuba まずはリカバリーの不要な37号機から。 各種レタリングならびにドアノブの色差しを行い、手すりを取り付けます。 そしてやり直しの77号機。今回は青15号の上からガイアのアルティメット…

アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(2)

前の記事 アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(1) - Underber_Yuba アクラスの5次・6次型(JR仕様)から37号機を、7次型から77号機(国鉄お召し仕様)を作ります。 5次・6次型なんですが、パンタ引き込み線がめっちゃずれてるんですが…これはなんでなん…

TOMIXのEF81 北斗星色(HO-147)から81号機を整備した

TOMIXのEF81シリーズ、北斗星色から81号機の北斗星色を作りました。 手すり類がついていないと当たり前ですがのっぺりしていますね。 基本的には手すりを真鍮線化したうえで銀に塗っただけですので、特筆すべきところはありません。 屋根上機器なども再塗装…

TOMIXのEH800(HO-2001)から7号機を整備した

TOMIXのEH800です。カシオペアのお供に1両。 というわけで、改造前。 分解はいつもの通りです。難しいことは特にありません。 交流車なので昇降はしごもなく、手すりの作成が楽でいいです。 そして赤の調色の跡・・・。結局どうやって作ったか、わからなくな…

KATOのEF81(1-320)から81号機(お召し・国鉄時代)を整備する

KATOの気合の入った北斗星攻勢の一環で(?)発売されたEF81、プロポーションや安定の走行性能に加え、TOMIXのほぼ半値という価格設定も魅力です。 EF510では手すりがモールドで再現されていて煮るにも焼くにも面倒な感じだったのが、成型色で車体との色の違…

TOMIXのEH200(HO-156)から17号機を整備した

山男EH200を整備します。 ということで、いつもの通りばらばらにします。2車体連結構造といっても、カプラーパーツでつながっているだけなのでいつもと違ったところはありません。 手すりはEF210同様屋根昇降用のステップがあり、数が多くて面倒です。 運転…

TOMIXのEF210-100(HO-134)から128号機を整備した

運転台パーツが外しづらいことで有名なTOMIXのEF210ですが、めげずに整備しました。まずは分解。 いやー、EF66までとは言いませんが、新形式なのに手すりがめんどくさいです。 運電台下の手すりも、EF66-100同様に現物合わせで真鍮線で制作しました。 と、い…

TOMIXのEF66-100(HO-138)をから112号機を整備した

TOMIXのWF66-100(後期型)を整備しました。 まずはいつもの通り分解します。 手すりはいつもの通り解放てこ以外は真鍮線で作りなおします。 ロクロクは0番台もそうですが、100番台も種類や数が多くて非常に面倒です。しかも乗務員室部は形状も面倒です。 運…

アクラスのEF64から37号機と77号機を作る(1)

次はEF210-0を手掛ける予定だったのですが、不注意によりメーカー送りにしてしまいましたので、EF64を整備します。 今回はEF64-37(晩年)とEF64-77(国鉄時代のお召し仕様)を制作します。 全体的なプロポーションはいいのですが、やはりどうしてもKATOやTO…

TOMIXのED79-0,100(HO-146&HO-2015)を整備する(3)完成

前の記事 TOMIXのED79-0,100(HO-146&HO-2015)を整備する(2) - Underber_Yuba 完成しました。 今回はトレジャータウンのライトリムをはめ込みました。 こちらもリアルでいいのですが、レンズを削るのが面倒でなかなか既存車種の更新にまでは及びませんが・・…

TOMIXのEF63一次型、三次型(HO-149&HO-155)を整備する(2) 完成

前の記事 TOMIXのEF63一次型、三次型(HO-149&HO-155)を整備する(1) - Underber_Yuba えー。 制作中の写真がほとんどなく、完成してしまいました。 まぁ、フックを金属線化して、屋根塗り分けて、クリアー吹くだけですから、これまでやってる作業と何も変わり…

TOMIXのED79-0,100(HO-146&HO-2015)を整備する(2)

前の記事 TOMIXのED79-0,100(HO-146&HO-2015)を整備する(1) - Underber_Yuba と、いうことで、フックを塗装して車体に植えました。 あとはクリアーを吹くだけですが、今回から加工メニューを一つ増やし、運転台下のステップを抜くことにしました。(こんなこ…

TOMIXのEF63一次型、三次型(HO-149&HO-155)を整備する(1)

TOMIXのEF63を2種整備します。メニューはいつもの通りですが・・・・屋根上フックの再現・各手すりの金属線化(解放てこ以外)・台車枠・車輪等の塗装・屋根上機器の塗装・車体のクリア塗装 いっちゃんめんどくさい運転台下の手すりが、実車がステンレス無地…

TOMIXのED79-0,100(HO-146&HO-2015)を整備する(1)

TOMIXのED79を2種整備します。メニューはいつもの通りですが・・・・屋根上フックの再現・手すりの金属線化(解放てこ以外)・台車枠・車輪等の塗装・屋根上機器の塗装・車体のクリア塗装・運転台パーツの簡易塗装なお、車輪は100番台はボックス輪心が装備さ…

TOMIXの電気機関車の台車の分解方法(16番・HOゲージ)

DL EL

当然ですが、自己責任でお願いします。 台車を塗装するには分解する必要があります。 分解は慣れれば簡単なのですが、あまり解説されたものを見かけなかったのでまとめたいと思います。 なお、TOMIXは16番ゲージへの参入にあたり、先発製品であるKATO製品を…

KATOのEF65-1000 後期型(1-306)から1104号機を整備した

KATOのEF65-1000番台(後期型)から1104号機を作ります。晩年の姿です。 もはや改造メニューはいつも同じ感じになってきましたが、屋根上フックを別体化します。フックは真鍮線φ0.3mmから自作しています。(車体手すりも同様。 画像ではまだ加工していません…

TOMIXのEF64-1000 JR東日本仕様(HO-160)から1031号機(双頭仕様)と1051号機を再整備した

前の記事 TOMIXのEF64-1000 JR東日本仕様(HO-160)から1031号機(双頭仕様)と1051号機を整備した - Underber_Yuba 以前整備したTOMIXのED64-1000兄弟ですが、巷で言われている通り、クリアーを吹いて元の箱に戻して収納していたところ、クリアー面にビニール…

KATOのEF81-95(1-322)を整備する(6) 完成

前の記事 KATOのEF81-95(1-322)を整備する(5) - Underber_Yuba KATOのEF81レインボー、完成しました。 今回からトレジャータウンのシールドビームリムを取り付けました。 効果絶大ですね。既完成の車両にも順次取り付けたいと思います。 結局、ベースの赤色…

KATOのEF81-95(1-322)を整備する(5)

前の記事 KATOのEF81-95(1-322)を整備する(4) - Underber_Yuba さて、前回は裾部の塗装もやり直したところで気温も下がり、やる気も下がってしまいました。 今年もいいシーズンがやってきましたので、一念発起してクリアーを吹いていきます。なお、換算標記…

KATOのEF81-95(1-322)を整備する(4)

前の記事 KATOのEF81-95(1-322)を整備する(3) - Underber_Yuba さて、EF81-95ですが、やはり妥協せずに下部の白色も再塗装することにしました。 しっかりとマスキングを施して、と。 EF81-95 下部白色再塗装 うまくいきました。下部の黒いのがないとED75みた…