Underber_Yuba

16番(HOゲージ)の加工や制作について、備忘録代わりに綴っていきます

ロネ・ロハネ

KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-554を作る(1)

間違えて買ったのかもはや記憶がありませんが、KATOのオハネ25-560が1両発掘された(通算5両目。。。)ので、オロハネ25-554を作ります。 ハネ部分はこれまでと同じく、中央上部3か所を埋めます。前回は知識不足でラッカーパテで埋めたため車体が少々歪んで…

KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(4) 完成

前の記事 KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(3) - Underber_Yuba オロハネ、完成しました。 ロネの部分は電球色のテープLEDを使用しました。 集電方法等はいつもの通り、0.8φ銅丸棒+IMONのスプリングです。 これまたいつもの通りです…

KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(3)

前の記事 KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(2) - Underber_Yuba と、いうわけで、おおむね整ったので青を塗ります。 側面の通風グリルを忘れずに貼り、先に屋根を塗ってからいつものマッハの青20号で塗装しました。 続いてインレタ(…

KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(2)

前の記事 KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(1) - Underber_Yuba いやー、2年近く放置ですか。 時が経つのは早い・・・。 ということで、久しぶりのオロハネ25-553改め551を作ります。 なぜ番号を変えたかというと、雨樋の位置を変更し…

KATOのオロネ25-500(1-569)からオロネ25-503を制作する(2) 完

前の記事 KATOのオロネ25-500(1-569)からオロネ25-503を制作する(1) - Underber_Yuba KATOのオロネ25-500ツインデラックス(小窓)から、オロネ25-503ツインデラックス(大窓)を作ります。 いつものくろま屋の帯インレタを貼っていきます。片面1時間くらい…

トラムウェイの20系をKATOと連結できるようにした

さて、KATOの20系客車が少し前に再生産されたわけですが、KATOのラインナップだけでは少々寂しいです。 ということで、KATOにない車種をトラムウェイで調達するわけですが、まずはナロ20とナロネ20を整備します。 まず、帯の色がトラムウェイは緑がかってい…

KATOのオロネ25-500(1-569)からオロネ25-503を制作する(1)

KATOのオロネ25-500ツインデラックス(小窓)から、オロネ25-503ツインデラックス(大窓)を作ります。 といっても、窓を拡大し、トイレ窓を塞ぐだけです。どうせ上から貼り重ねるのでむしろあったほうがいいと思いますが、一応金帯はヤスって落としておきま…

KATOのオハネ25-560(1-565)からオロハネ25-551を制作する(1)

さて、KATOのオハネ25-560(DUET)からオロハネ25-553改め551を作成します。 まずは真ん中付近の窓を6枚埋めます。この部分の窓パーツを切り取って接着し、パテを盛って成形します。 大まかに修正したらケガきます。ま、ぶっちゃけだいたいの位置です。 窓を開…